| 助動詞としてのbe動詞や have, has, hadが含まれる文や, 助動詞のcan, will, mustが含まれる文では,用いることのできる動詞の形があらかじめ決まっています。 | ||||
|
| ||||
| be動詞の後に動詞を置く場合は「動詞のing形」か「過去分詞」にします: | ||||
| 主語 + |
| + | 動詞のing形 | |
| be動詞が文頭に置かれて疑問文になる場合も同じです: | ||||
| | + 主語 + | 動詞のing形 | ||
| have, has, hadの後に動詞を置く場合は「過去分詞」にします: | ||||
| 主語 + |
| + 動詞の過去分詞 | ||
| have, has, hadが文頭に置かれて疑問文になる場合も同じです: | ||||
|
| + 主語 | + 動詞の過去分詞 | ||
| 助動詞の後には「動詞の原形」を置きます: | ||||
| 主語 + |
| + 動詞の原形 | ||
| 疑問文で助動詞が文頭に置かれる場合は「動詞の原形」にします: | ||||
|
| + 主語 + | 動詞の原形 | ||
2011年4月8日金曜日
助動詞とそれに続く動詞の形
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿